外貨預金が流行っていますが、実はFXの方が外貨預金より手数料は安く、金利は何倍も高くお得です。
「FX投資は為替トレードで利益を出すだけ」と考えている人も多く、高リスク&高リターンでギャンブル性の強い危険な商品だと思われていたりします。
しかし実際は決して危険なものではなく、むしろ銀行の外貨預金などとは比べ物にならない位に安全で有利な金融商品なのです。
FXが高リスクなのは、半端な知識でデイトレードを行ったり、10倍以上の大きなレバレッジをかけた場合の話です。レバレッジを掛けなければ、低リスク&低コストの外貨預金として、銀行預金のように、長期保有の安全な資産運用先として利用する事も出来ます。
また、外貨預金は預金保護法が適用されません。つまり、銀行が潰れたら預金の保障は一切ありません。
FXは、2010年2月からFX業者の全額信託保全が義務付けられていますので、FX会社に預け入れているお金は守られているのです。
FXと外貨預金の損益シュミレーション(1年後)
比較項目 | FX (外為オンライン) |
外貨普通預金 (東京三菱UFJ銀行) |
購入額 | 1万豪ドル | 1万豪ドル |
為替レート | 85円 | 85円 |
利率 | 3.4% | 0.5% |
利息 | 28,900円 | 4,250円 |
手数料 | 120円 | 4万円 |
損益 | 28,780円 | -35,750円 |
*2012年7月29日の数字。金利は1万通貨(豪ドル/円)で算出
*1年後の為替レートが購入時と為替レートと同じものとして算出
東京三菱UFJ銀行でのシュミレーション結果(1万豪ドル)
上記の表は東京三菱UFJ銀行のホームページ上で行ったシュミレーション結果です。
1年後の為替レートが外貨預金をした時の為替レートと同じだった場合、外貨預金は必ず損をします。1豪ドルに付き4円の手数料が大きく、それを上回る為替差益を出さないといけないので預金と言う割にはリスクが大きい商品と言えます。
FXが銀行の外貨預金よりお得な理由
FX会社の為替取引はシステム化されており、ほぼ全ての業務が自動化されています。つまり人件費や店舗等の固定費がほとんどかからない分、為替取引のコストを極限まで下げられます。
それに比べ銀行は人件費や店舗等の固定費が高く、外貨預金の手数料を高くし、金利を下げないと利益を出せません。
FXをやっている投資家からすれば、外貨預金はぼったくり金融商品にしか見えないはずです。
FXでの外貨預金の仕方
FXで外貨預金をするやり方は、FX会社に口座を開いて外貨を買うだけです。インターネット上で手続きができ、わざわざ、銀行やFX会社の窓口に行く必要はありません。
FXでの外貨預金の魅力は
・コストが安く
・金利が高い
・手続きが簡単
口座開設は無料ででき、手続きは最短3分で終わります。
下記は貰える金利が高いFX会社です。銀行の外貨預金よりお得なFXの外貨預金で資産を増やしましょう!
お勧めは貰える利息(スワップ)が高く、取引高が5年連続No.1になったFX大手の外為オンラインです。
外為オンラインの公式ホームページはこちら
DMM FX
スプレッド(ドル/円) | スワップ(豪ドル/円) | キャッシュバック | 公式サイト |
原則固定0.3銭 | 37円 | 最大20,000円 | ![]() |



YJFX!
スプレッド(ドル/円) | スワップ(豪ドル/円) | キャッシュバック | 公式サイト |
原則固定0.3銭 | 40円 | 最大27,000円 | ![]() |


外為オンライン
スプレッド(ドル/円) | スワップ(豪ドル/円) | キャッシュバック | 公式サイト |
1.0銭 | 38円 | 5,000円 | ![]() |



GMOクリック証券
スプレッド(ドル/円) | スワップ(豪ドル/円) | キャッシュバック | 公式サイト |
原則固定0.3銭 | 40円 | 5,000円 | ![]() |


FXブロードネット
スプレッド(ドル/円) | スワップ(豪ドル/円) | キャッシュバック | 公式サイト |
原則固定0.3銭 | 35円 | 最大20,000円 | ![]() |



外為ジャパン
スプレッド(ドル/円) | スワップ(豪ドル/円) | キャッシュバック | 公式サイト |
原則固定0.3銭 | 35円 | 最大20,000円 | ![]() |



みんなのFX
スプレッド(ドル/円) | スワップ(豪ドル/円) | キャッシュバック | 公式サイト |
原則固定0.3銭 | 43円 | 20,000円 | ![]() |


